春はお外でウキウキ♡簡単かわいいパンのお弁当

東京などでは桜は満開★
福井でもそろそろ桜が楽しめそうですね。
37年ぶりの大雪も嘘だったかのように、ポカポカ日和が増えお出かけもしたくなる時期となりました。
今回のキャラ弁は、パンをアレンジです。
可愛いお弁当をもって、お外でのんびり春を感じてみませんか?
ロールパンをリラックマに変身★
ロールパンの上の方の半分をカットして、取り除いたパンを丸く型抜きリラックマのお耳を作ります。
切り込みを入れたロールパンに差しこめばお耳の完成です。
後はチーズや海苔でお顔を作ってください。
お好みの具材を空いているパンの上に乗せて出来上がりです。
サンドイッチをスヌーピーに変身★
以前にもご紹介させてもらったことがあるポケットサンドも簡単です。
食パンの真ん中に切れ目を入れて、お好みの具材を入れて、後は海苔でお顔を付けて完成です。
いかがですか?海苔さえ切っておけば簡単に出来てしまうキャラ弁です。
ポイントは、海苔がはがれてしまわないように、裏面にちょこっとマヨネーズを塗ることですよ。
>>「朝寝坊しても大丈夫!海苔があればできちゃう★スヌーピーのお弁当」
このお弁当は子供たちも作れます。
子ども達との教室でも作ってもらいました。
子ども達は作るのが大好きで、みんな一生懸命。
こちらは子ども達が作ってくれたお弁当です。
可愛らしいですよね☆
春休み中にお子さんと一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今から桜が楽しみな季節、ちょっと早起きしてお弁当を作って、みんなでお出かけしてくださいね。
そして、今回で最後のコラムとなりました。
私のコラムを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
alicaさんで頂いた、素敵なご縁、経験など本当に感謝しております。
これからも気楽に、楽しく、可愛いお弁当生活をしてもらえたら嬉しいです。
本当にありがとうございました。
またいつか、皆様にお会いできる日を楽しみにしております★

コラム「おいしい時間」担当
<キャラベニスト&シフォンナー>
子供が幼稚園に通い始めたのをきっかけに「キャラ弁作り」を始める。
『簡単・可愛い・食べやすい』お弁当をモットーに、みんなが笑顔になるお弁当を作りを心掛け、様々なキャラ弁コンテストに応募。多数の賞を受賞するという実績を持つ。
キャラ弁の楽しさ、お弁当を見て喜ぶ顔がみられる嬉しさを感じて欲しいと、各地でキャラ弁教室を開催。最近は趣味のシフォンケーキも好評でケーキの注文や、ケーキ教室も開催している。
小学4年生の男の子、小学5年生の女の子の母。
[ホームページ] http://pukupuku-tomo.jimdo.com/